先端技術倫理審査委員会

先端技術倫理審査委員会

無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方
無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方
 

先端技術倫理審査士養成講座

 
 先端技術倫理学会では、先端技術倫理審査委員会において、相談対応、申請支援対応、事前審査対応を行う先端技術倫理審査士として活躍される方の養成も行っています。
 先端技術倫理審査士は、先端技術倫理審査士認定試験に合格した方から選任されます。

 また、先端技術倫理審査士認定試験を受験するためには、先端技術倫理検定に合格していることが受験資格となります。
 そのため、将来的に先端技術倫理審査士として活躍することも目指して、先端技術倫理検定に挑戦される方もお待ちしています。

先端技術倫理審査士養成講座

 先端技術倫理学会では、先端技術倫理審査委員会において、相談対応、申請支援対応、事前審査対応行う先端技術倫理審査士として活躍される方の養成も行っています。
 先端技術倫理審査士は、先端技術倫理審査士認定試験に合格した方から選任されます。
 また、先端技術倫理審査士認定試験を受験するためには、先端技術倫理検定に合格していることが受験資格となります。

 そのため、将来的に先端技術倫理審査士として活躍することも目指して、先端倫理検定に挑戦される方もお待ちしています。
 

先端技術倫理審査委員会とは

 

先端技術倫理審査委員会は、先端技術倫理学会会長・理事、日本バーチャルリアリティ学会元会長、 人工知能学会元会長、医師、弁護士、公認会計士、教師など様々なプロフェッショナルを委員とした 先端技術の研究・開発に特化した倫理審査委員会です。

先端技術倫理審査委員会とは

先端技術倫理審査委員会は、
・先端技術倫理学会会長・理事
・日本バーチャルリアリティ学会元会長
人工知能学会元会長
・医師、弁護士、公認会計士、教師など
様々なプロフェッショナルを委員とした
先端技術の研究・開発に特化した倫理審査委員会です。

 
 
 
先端技術を活用した研究・開発には私達の未来を劇的に変える可能性がある一方、複雑な倫理的配慮が必要になります。
 
 
倫理的課題をクリアにし、先端技術の研究・開発を安心して行えるように先端技術倫理審査委員会の倫理審査があります。

先端技術を活用した研究・開発には私達の未来を劇的に変える可能性がある一方、複雑な倫理的配慮が必要になります。
 
倫理的課題をクリアにし、先端技術の研究・開発を安心して行えるように先端技術倫理審査委員会の倫理審査があります。

 
 
先端技術倫理審査会は、特定の大学や医療機関に属するものではなく、先端技術倫理学会において創設された独自の倫理審査委員会です。
 
企業の製品開発、国・地方自治体の公共政策を含め、先端技術を活用した研究・開発を行う場合には、先端技術固有の倫理的問題がないか第三者の立場から、中立性・公平性を担保した倫理審査を行います。

先端技術倫理審査会は、特定の大学や医療機関に属するものではなく、先端技術倫理学会において創設された独自の倫理審査委員会です。
 
企業の製品開発、国・地方自治体の公共政策を含め、先端技術を活用した研究・開発を行う場合には、先端技術固有の倫理的問題がないか第三者の立場から、中立性・公平性を担保した倫理審査を行います。

無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方
無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方

委員のご紹介

委員のご紹介

【委員長】
  瀬戸山 晃一
   京都府立医科大学 大学院医学研究科 医学生命倫理学 主任教授

   京都府立医科大学 医学部医学科 人文・社会科学教室 教授

   一般財団法人学会振興財団理事

   先端技術倫理学会会長

【副委員長】
  松山 琴音

   日本医科大学 研究統括センター副センター長
   日本医科大学 医療管理学特任教授

【委員】
  永井 由佳里

   北陸先端科学技術大学院大学 理事・副学長

   先端技術倫理学会副会長

  吉原 慎一

   弁護士・公認会計士・税理士(東京南青山法律会計事務所)

   一般財団法人先端技術倫理学会推進財団顧問弁護士

   一般社団法人学術推進専門家協会理事

  川勝 和哉

   兵庫県立姫路東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)推進部長・高校主幹教諭

   先端技術倫理学会先端技術倫理委員会法務倫理研究会委員

  西山 晴基

   弁護士・知的財産技能管理士

   機構財団協会委員会統括代表理事室長

【外部委員】
  廣瀬 通孝

   東京大学 名誉教授

   東京大学 先端科学技術研究センターサービスVRプロジェクトリーダー

   日本バーチャルリアリティ学会元会長

   一般社団法人子ども・学生VR自由研究組織委員会理事

  竹村 治雄

   大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 特任教授
       (兼任)サイバーメディアセンター (名誉教授)

   日本バーチャルリアリティ学会前会長

   一般社団法人子ども・学生VR自由研究組織委員会理事

  津本 周作

   島根大学医学部 教授

   人工知能学会前会長

  栗原 聡

   慶應義塾大学理工学部 教授

   人工知能学会会長

  村岡 潔

   京都府立医科大学 客員教授・医師

  石田 京子

   早稲田大学法務研究科 教授

  澤田 雄介

   弁護士(法律事務所ZeLo・外国法共同事業)

  中尾 美智子

   公認会計士・税理士(佐藤税理士法人・中尾美智子公認会計士事務所)

   一般社団法人学術推進専門家協会監事

   一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会監事

   一般社団法人VR革新機構 ボランティア撮影審査委員

【委員長】
瀬戸山 晃一
 京都府立医科大学 大学院医学研究科生命倫理学 主任教授
 京都府立医科大学 医学部医学科人文・社会科学教室 教授
 一般財団法人学会振興財団理事
 先端技術倫理学会会長
 
【副委員長】
松山 琴音
 日本医科大学 研究統括センター副センター長
 日本医科大学 医療管理学特任教授
 先端技術倫理学会理事
 
【委員】
永井 由佳里
 北陸先端科学技術大学院大学 理事・副学長
 先端技術倫理学会理事
 
吉原 慎一
 弁護士・公認会計士・税理士(東京南青山法律会計事務所)
 一般財団法人学会振興財団顧問弁護士
 一般社団法人学術推進専門家協会理事
 
川勝 和哉
 兵庫県立姫路東高等学校
 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)推進部長・高校主幹教諭
 先端技術倫理学会先端技術倫理委員会法務倫理研究会委員
 
西山 晴基
 弁護士・知的財産技能管理士
 機構財団協会委員会統括代表理事室長
 
【外部委員】
廣瀬 通孝
 東京大学 名誉教授
 東京大学 先端科学技術研究
  センターサービスVRプロジェクトリーダー
 日本バーチャルリアリティー学会元会長
 一般社団法人子ども・学生VR自由研究組織委員会理事
 
竹村 治雄
 大阪大学
 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 特任教授
  (兼任)サイバーメディアセンター (名誉教授)
 日本バーチャルリアリティ学会前会長
 一般社団法人子ども・学生VR自由研究組織委員会理事
 
津本 周作
 島根大学医学部 教授
 人工知能学会前会長
 
栗原 聡
 慶應義塾大学理工学部 教授
 人工知能学会会長
 
村岡 潔
 京都府立医科大学 客員教授・医師
 
石田 京子
 早稲田大学法務研究科 教授
 
澤田 雄介
 弁護士(法律事務所ZeLo・外国法共同事業)
 
中尾 美智子
 公認会計士・税理士
  (佐藤税理士法人・中尾美智子公認会計士事務所)
 一般社団法人学術推進専門家協会監事
 一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会監事
 一般社団法人VR革新機構 ボランティア撮影審査委員

無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方
無料相談から始めたい方
倫理審査を受けたい方